

前月
次月
19件中
1-19件を表示中
2024年4月13日(土) ~ 2025年3月25日(火)
伊奈製陶からINAXに至るものづくりの歴史を、年表とエポックメイキングな製品や技術などの展示とともに展観します。
歴代長三の急須類や初之烝親子による発明品、国産初の温水洗浄機能付便器、当時の最先端技術FRP(ガラス繊維強化プラスチック)素材の浴槽の展示、さらに惜しくも実現しなかった事業やアイディアにも光を当て、先人たちの創意工夫をひも解きます。
2025年1月7日(火) ~ 3月29日(土)
4つの施設をめぐって、スタンプを集めよう!4つ全部そろえると、クッキーのプレゼントがあります!
2025年1月10日(金) ~ 4月20日(日)
2025年最初の企画展です。
茶の湯で使用される炭道具のひとつ香合。
お香を入れる蓋つきの容器で、風炉用、炉用、両用の三種類があります。
5月から10月の時季に仕様する風炉用の香炉は木地、漆器などの素材が使われます。また11月から4月までの炉の時季に使用する香炉は陶磁器が使用され、中には練香を入れます。
2025年2月8日(土) ~ 3月2日(日)
常滑市陶芸作家協会会員の杉江幸治氏による陶展が開催。
杉江氏は、常滑の土と薪窯焼成にこだわり、一つとして同じものが存在しない唯一無二の作品を制作し続けています。
本展では、
今回の展示では、杉江氏のこだわりが生み出す独創的な陶芸作品の数々が展示され、伝統的な常滑焼の技法を継承しつつも、現代的な感性を取り入れた作品が並びます。
薪窯焼成ならではの自然な風合いや、炎が描く唯一無二の表情をぜひご堪能ください。
2025年2月14日(金) ~ 3月16日(日)
常滑市は南北15kmに渡る海岸を持ち、伊勢湾に沈む美しい夕日を楽しめるまち。
特にりんくうビーチは、目の前の中部国際空港から離発着する「飛行機」と「夕日」、「海」、「鈴鹿山脈」が一望できる絶景スポットです。
「常滑りんくうビーチ サンセットイルミネーション」ではそんな常滑の魅力である「サンセット」と「イルミネーション」がコラボレーションします!
イベント期間中は、インスタグラム投稿キャンペーンも実施。
※画像は昨年のデザインです。今回のイルミネーションとはデザインが異なります。
2025年2月21日(金) ~ 3月3日(月)
2025年2月22日(土) ~ 3月9日(日)
土に触れ、形を探りながら学びと挑戦を重ねた日々。
その中で多くの方々に支えられそれぞれの成長を形にすることができました。
一つひとつの作品に込めた想いをぜひご覧ください。
2025年3月7日(金) ~ 3月17日(月)
2025年3月8日(土) ~ 3月30日(日)
常滑市制70周年の年で開催された「第四回とこなめ山車まつり」のフォトコンテスト受賞作品展です。応募総数約800枚から選ばれた、「人と人との繋がり」「地域と地域の繋がり」「世代を超えた繋がり」の3つの「繋ぐ」を感じられる21作品が並びます。
2025年3月15日(土) ~ 3月16日(日)
常滑で過ごす休日が待ちどおしくなるような、心地よく過ごせる毎月開催の暮らしのマルシェ。
地元の出展者さんとお話しながらお気に入りをみつけてくださいね。
2025年3月15日(土)
「ねのひ」の蔵元 盛田株式会社の元醸造蔵「盛田味の館」では、日本酒片手に楽しむ《日本酒と音楽のテロワール Vol.5》が開催されます。
2025年3月15日(土) ~ 3月23日(日)
午後のひとときに、お茶やおやつと一緒に過ごしたくなるうつわをつくりました
2025年3月15日(土) ~ 4月13日(日)
2025年3月15日(土) ~ 3月23日(日)
愛知県常滑市にある「大野町」で第2回を迎える芸術祭。大野町の歴史ある建物で、国内外で活躍するアーティストのよる作品をお楽しみいただけます。
2025年3月16日(日)
常滑市最南部の田園風景と伊勢湾の風景が一緒に楽しめる小脇公園で、毎年10月と3月に開催されるフリーマーケット。
※雨天中止
2025年3月22日(土) ~ 3月23日(日)
とこなめ焼卸団地協同組合加盟店8店舗より「蔵出し・レア品オークション」が入札方式で開催されます!
出品総数約40点。ぜひご参加ください。
また、お買い上げ2,000円以上の方には常滑の老舗「カレット洋菓子店」招き猫サブレを1枚プレゼント。
恒例のテントショップも多数出店される予定です!
2025年3月29日(土) ~ 5月31日(土)
春から初夏にかけて、楽しむことができる「潮干狩り」。
対岸に中部国際空港を望む抜群のロケーションを楽しみながら、広大な干潟でのんびりと楽しむ事ができるのも常滑ならではの魅力です。
2025年3月中旬〜5月上旬
3月中旬から5月上旬にかけ、市内各地で山車まつりや祭礼が行われます。
江戸時代から伝わる豪華な山車をお囃子に合わせての曳き廻しや、巫女舞や子供神輿の開催も。
2025年3月30日(日)
常滑をはじめ知多半島を中心とした、グルメ・雑貨・ワークショップなどをお楽しみいただけます。
今回の開催は過去最大規模で、出店数は90店舗以上!
マルシェはもちろん、会場内ステージでパフォーマンスも実施されます。
りんくうビーチの心地いい波風を感じながら、開放的な空間で週末をお楽しみください♪