

6件中
1-6件を表示中
2024年4月13日(土) ~ 2025年3月25日(火)
伊奈製陶からINAXに至るものづくりの歴史を、年表とエポックメイキングな製品や技術などの展示とともに展観します。
歴代長三の急須類や初之烝親子による発明品、国産初の温水洗浄機能付便器、当時の最先端技術FRP(ガラス繊維強化プラスチック)素材の浴槽の展示、さらに惜しくも実現しなかった事業やアイディアにも光を当て、先人たちの創意工夫をひも解きます。
2025年1月7日(火) ~ 3月29日(土)
4つの施設をめぐって、スタンプを集めよう!4つ全部そろえると、クッキーのプレゼントがあります!
2025年1月10日(金) ~ 4月20日(日)
2025年最初の企画展です。
茶の湯で使用される炭道具のひとつ香合。
お香を入れる蓋つきの容器で、風炉用、炉用、両用の三種類があります。
5月から10月の時季に仕様する風炉用の香炉は木地、漆器などの素材が使われます。また11月から4月までの炉の時季に使用する香炉は陶磁器が使用され、中には練香を入れます。
2025年2月14日(金) ~ 3月16日(日)
常滑市は南北15kmに渡る海岸を持ち、伊勢湾に沈む美しい夕日を楽しめるまち。
特にりんくうビーチは、目の前の中部国際空港から離発着する「飛行機」と「夕日」、「海」、「鈴鹿山脈」が一望できる絶景スポットです。
「常滑りんくうビーチ サンセットイルミネーション」ではそんな常滑の魅力である「サンセット」と「イルミネーション」がコラボレーションします!
イベント期間中は、インスタグラム投稿キャンペーンも実施。
※画像は昨年のデザインです。今回のイルミネーションとはデザインが異なります。
2025年3月7日(金) ~ 3月17日(月)
2025年3月8日(土) ~ 3月30日(日)
常滑市制70周年の年で開催された「第四回とこなめ山車まつり」のフォトコンテスト受賞作品展です。応募総数約800枚から選ばれた、「人と人との繋がり」「地域と地域の繋がり」「世代を超えた繋がり」の3つの「繋ぐ」を感じられる21作品が並びます。